• kamekame
  • kamekame
  • kamekame

祝亀(子) / 祝亀 

商品コード:kamekame

日本では、昔話の「浦島太郎」や「うさぎとかめ」などにも登場するので、
子どもから大人まで、とても親しまれている生き物です。

小ぶりサイズなので、玄関やリビングの壁に吊るしたり棚に置いて飾ったりして楽しんでください。

丸みのある、こんもりした形の甲羅に仕上げ、より亀らしさを表現しています。

※尻尾には、幼穂(ようすい)を差しています。尾の長さやボリュームについては、納品時期によって 多少変わりますので、ご了承ください。

祝亀  縦25cm・横9cm
子   縦9cm・横6cm

 

しめ縄は、神様が降りた神聖な場所を示すもの。
これが張ってあるところには、不浄のものや悪霊は入れないとされていて、一種の防御壁・魔除けの役割も果たしています。しめ縄飾りを玄関に飾るのは、ここが歳神様を迎える家だということを表すためなのです。

お正月準備の開始日は、大掃除の起源とされるすす払いの日(12月13日)と言われています。
そのため、13日から31日の間に飾り始め、松の内の1月8日に飾り終えるのが正しい飾り方になります。
※松の内(1月1日〜7日。地域によっては15日まで)

ただ、29日は二重苦、31日は一日飾りと呼ばれ、縁起が良くない日とされています。
※29日を「ふく」と読み福を呼ぶとするところもあります。

種類
ただいま品切れ中です。
次回の入荷をお待ちください。
数量
在庫状態 : 売り切れ
販売価格¥0(税別)

(税込¥0)

お支払・配送・返品について この商品について問い合わせる
この商品について問い合わせる